パリカールの耳
日記にチャレンジ
ユニゾン2
センスということば
使うのは控えようと思っている
だって沢山のことがそれで
終わってしまう
それなのに何も説明できてないし
解決しない
理由が分からないときは
分からないって言いましょう
と思うんだけど
でもたまに使っちゃう
それは
面倒くさいとき
それはもうセンスの問題だよね
とかなんとか言ってるときは
話終わりって気持ち
楽器としての手拍子は
基本ユニゾンを目指している
表を叩くときは
音が有ろうが無かろうが
裏を感じていたい
逆は
誰しも表を意識しているので
むしろ大丈夫
駄目なら駄目なのが分かりやすい
とにかくバカバカしい位簡単なはずの表
が最高の最上の格別に
難しいのです
ただの拍の通りに打つリズムが
めちゃめちゃ楽しいことも
極悪に退屈なことも
あるのが人生
裏のない表はつまらない
そして全員が同じ裏を感じているから
そろうのだな
感じて踊る
っていうの難しい
難しいからわざわざ言ってる訳で
ねえ
仕方ないのでこつこつ節
単純な動きのときが
試しやすい
3拍子で横に動いていくだけのときとかに
シンプルさに流されない
腹を決め
胸をあげ
首を立て
肩をおろす
全てが不可分で連動している
そして全身で音楽を感じて踊れ
結果が
最高に楽しいになる
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
ridor
性別:
非公開