パリカールの耳
日記にチャレンジ
勘
トムヤムクン味のカップ麺が
結構流行り
EPITAPH東京の中の
登場人物が考える
若き芸術家の現代アート評部分が
痛烈
毒があって
面白いというより
作者の姿勢が
垣間見えるような気もして
しみじみ
自分だけの何か
今までにない何か
を探してる人の当然
推測するしかないけども
その当然って
尊敬する
EPITAPH東京を
読み終わり
久しぶりに踊りの動画などを観たり
たまにある
絵と音がずれてるやつが
憎いけど
この踊りは
やっぱり重さが大事なのかも
腰を落とすというか
地面に吸いつく感じというか
回るのも
足をあげるのも
重くかつ無駄がない
どうやったら
そう見えるのか分からないけど
音楽が
聴こえなきゃ
そうは踊れないのでは
というのが勘
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
ridor
性別:
非公開