パリカールの耳
日記にチャレンジ
本番の価値
一般に手は器用
手拍子する速さMAXを
片足ではできない
足は不器用
その代わり
足拍子には
左右を交互に使えるし
踵とかつま先を使い分けたり
足全体を使ってデカイ音を出したり
バリエーションがあって
音量にも音色にも違いがある
右足がでたら
左手がでるとか
体は結構連動していたりもして
足の置き方が
上半身を導いたりすることもあったり
そんなこんなで
足順は単純な順番じゃなくて
美しさや
面白さとかあるんだなー
ってことで
洒落るなら
音楽との一致は不可欠だと思う
だから美しいし
面白い
イチローが
100回の練習より1回の本番だって
言ったとか言わなかったとか
多分ニュースを
聞きかじったんだろう
不鮮明さなんだけど
そういう話があったとして
それ自分がめっちゃ練習してるから
言えるんだなー
と思うのよ
だって
練習10回でむかえる本番と
練習100回の時は
本番の価値も意味も
きっと違うだろうと思うもん
まあ回数だけでもないんだろうけど
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
ridor
性別:
非公開