忍者ブログ

真鰯は海


 まわしもの

の対の言葉を考えた

真鰯は海



短冊的にというか

絵馬的に

ぶつぶつ



趣味は本人のやりたいようにやればいい

練習しない自由もあるし

見当違いの練習をするのも自由

でも

基本的に指導が入れば

素直に聞き入れたいとも思ってる

そっちの方が得だから

面白い道が広がるかもしれないから



それが為になる、役に立つ

手段としての

大まかな一言

遅めにやるのがいい

ってなー

言いたくなる気持ちはわかるけど

聞きとりようによっては、嘘になるので

賛成はできない

同意を求められると困る

でも聞き流しとくべきだったな

上手にできないくせに
 
ひと言多いんだ私 



余計なひと言をあえて書いとくと

何故その言葉が嫌かって

手拍子って

音楽に合わせるとき

勝手に速くなったりもするし
 
音楽無視で一定の速さだったりもするけど

大まかに言って

なるべく聴いて叩こうとするほど
 
たいていの人は遅れることが多いし

気持ちがもともとそうだと
 
遅めでいいって勘違いするかもしれない

そういうアドバイスは
 
なんだかな

 
 
隣の人のために叩く手拍子と

自分の中にある音楽のためにたたく手拍子が

大きく見れば同じベクトルを向いてるにしても

現時点では

二者択一の様相

道半ばだねえ



何もないとこにリズムをつくる手拍子と

音楽に合わせる手拍子の

違いは何だろう

音楽に合わせるのが楽しい

音楽がないときも

その楽しさがフィードバックされた

手拍子がたたきたい、なー

本当に表は難しい

3人いれば3様つうか3音



音楽がある時は音楽に合わせようや

ってたまにきーっとなるけど

それも含めて

遊びだから






































拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

プロフィール

HN:
ridor
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

メール

カウンター

カウンター

最新CM