パリカールの耳
日記にチャレンジ
紅茶の方が飲めるだけ良い
一般論ってなんだろ
抽象化とはちがう
でも抽象的な一般
お化けみたいな一般
妄想でどんどん大きくなっていく
セイロンも同じ
そんな感じ
具体的な事情が
抽象的な気持ちを生む
名前のつかない
もやもやした気持ち
抽象的な事情が生んだ
具体的な気持ちってありなのか
それって何なのか
気持ちのつもりじゃないのかな
抽象的なことから生まれた理論なら
分かるような気もするけど
気持ちはいつだって
実感でいたい
そういえば
嘘がいつでも悪いわけじゃない
という読書感想文を
小学生の頃に書いたことがあるな
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
ridor
性別:
非公開