パリカールの耳
日記にチャレンジ
ミカン中毒
夏の終わりの桃から
ミカンへ
おいしいービタミンシー
ぷらす果糖
肥えてるとしたらミカンパワー
今年の発見は
私、干しシイタケやっぱり好きだった
ビックリマーク
これに尽きる
腰が痛い
筋肉痛だと思うけど
このままぎっくり腰になるのではと心配
ただ昨日は首が痛かったのに治ってたので
明日起きたら腰も治っていることを祈るね
踊り納めが響いている
PR
こむら返り
音楽につれられて調子にのった結果
ふくらはぎの筋肉のひと房が
うにゃーっとなり
生まれて初めての感覚に
肉離れてないよね
ばちっていってないよね
って結構びびる
後から思えばふくらはぎが返る感じだから
そういうネーミングなのかなって思えるけどさ
芍薬なんたらをもらってすぐ飲んだのも
よかったかも
最近お稽古さぼりがちなの
疲労の回復と負荷のバランス難しいってのあるな
メンテを重視しなきゃだけど
あんまり面白くないから
おざなりになる
準備運動大事
慣らし大切
音楽につれられてはみ出すのが楽しいのだから
はみ出せる準備をば
約束を
ひろみちゃんのライブに行った感想をば
はっきりきっぱりバージョンアップしてた
厳しいリズムの
手渡すようなピアノ
なのに日和らねー
そんな感じだったな
トランペットがすごい音だった
ドラムソロで
ちゃんと旗振ってもらってて
連れて行ってくれようとしてたのに
何度も合図の音があったのに
ちゃんとついていけなかった無念
クロスロード
野村萬斎さんのボレロをTVで
すごかった
ボレロを踊るひとなら
モーリス・ベジャールや
ジョルジュ・ドンがベースにあるのじゃないだろうか
裸に近い格好で
肉体と音楽がすごーく近い踊りで
なんというか
恍惚
って感じ
それを装束を着こみ狂言師の範疇で踊るって
すごいチャレンジだ
爆発的なラストをどんなふうに踊るんだろうってみてて
なんか恍惚じゃなかったな
あれは何だったんだろう
明確なイメージがあったというか
何かを見た感じだった
面白かった
おそらく身体を酷使する踊りであることは
和洋問わず共通してたような
クロスロード
MOVIEとアルバムをすり合わせようと思ってたら
めちゃ時間がたってた
12ぱーんってどこなのとかさ
楽しさに本腰が入ってる
1曲目がクロスロード
素晴らしい
色んな音が鳴ってて
すごい凝っているのにめちゃさりげなし
ほんとはセンスとか言うの嫌いなんだけど
センスの塊
倍どりになるとこの だけど がいい
すごく楽しい曲
あとなにげに
1万トンバースが好き
ギフト
なぜ遠足に行くのか
そりゃーいきおいオンリー
わさびのやつは
確かにおいしい
なんかよかったよ
すごく
感謝するような
ギフトのような瞬間があった
そういえばAngelitaが
お稽古中
そういう瞬間を感じたようなとき
神様に感謝してたのをみたことがある
意識的にはコントロールできないものと思っていたのかなあ
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
ridor
性別:
非公開