忍者ブログ

ファイト



ないがしろにされるのって嫌だ

常にお互い敬意をもって

そんな風でいられたらいいよね

そう思っている



でもなんか嫌だな

って思ったときはどうすればいいのよ

ってことよ

相手にも大変なことがあるだろうと思う

そんなことわかってるんだよ

でも嫌なの



見えたこと

言ったこと

書かれたことが

全てではない

その当然は

結構忘れられたりすることがある















































































































拍手[0回]

PR

贔屓



My Favorite Things

脳内で思いだしてると

いつのまにか

ドラマティックレインに移行するなど



サウンドオブミュージック

授業で見たのが最初だった

あれを授業で見せた先生って素晴らしいんじゃないか

どの先生だったか覚えてないけど

映画は覚えている



ラテン先生のクラス

謎なことを教えてもらって

めっちゃ興味深いのだが

面白いんだけど

やっぱり謎なのだ

どうして今なのかという謎



合奏というのは

やはり聴く余裕

感じる余裕

および全く逆のようだけどバッチバチの緊張感

などが大事なのでは

なかなか聴けないんだけどさ

うっかり音楽につれいていかれる状態を

自在になれるといいのに

そもそも音楽と踊りのかみ合わせの仕組みが

まったくわかってないんだなああああ

つれてってもらったときに

どうして自分がああ踊ったか

といことがわからない

だから蓄積もイマイチできてない



バイオリンとギターは組み合わせとして

結構むずかしいんだなと思った

音がかみ合った感じになりにくいっていうか

単位が違うって感じ

同じ弦楽器だけども

あとPAの問題かもなー

音がいい場所は決して前ではないというジレンマ

まあまあな葛藤があるね



禁じられた遊び

今となってはメジャーの部分こそが

より切ないというのは

きっぱり年取ったからだなと思う












































































































拍手[0回]

くり返す



さっき流れてたCMのギター

誰がひいてたんだろ

気になる気



NHKの久石さんの番組を少しみた

小さなメロディの単位を反復することでリズムをつくる

ような感じの話だったのだろうか

俺の半径10mでは

演奏がつくるリズムに特化してるんだなあ

などと思った

打楽器的リズム

メロディを単位にするリズムがあるって鱗

現実は分かち難くまざってるんだろうけど

リズムには今いましかないと思っていた

こんなやり方があるって意識できてなかった

作曲でもリズムの設計ができる

みたいな感じ

くり返しがリズムをつくる



半年後に読んだら

自分でもまったくわからないような文章だな















































こころでギターを弾くように

踊る

歌を歌うように

動く

なり









































































拍手[0回]

spring



最近はすごくシンプルな振りの振りうつし中

隙間がいっぱいあるので

うかうかしてると踊りにならない



spring 恩田陸

ずーっとリアルの本は買ってなかったのだけど

電子は5月ということだったので

久しぶりに現物を買った



恩田さんの本を読むと

同じ漫画を読んでるんだなー

と思うことがある

わかるようにちりばめられている



祝いの裏面は呪い

そして孤独について

分かりあえないことは

普通のことだ



ローザンヌのコンテンポラリーの課題曲に 

Spring and Fall

って言うのがあったのを思いだした

好きだったなって



そういえば

今年のコンテンポラリーは

半分以上の決勝進出者が同じ踊りを踊ってた

さすがに多すぎでは

いい振りだけどさ

確かに

振りが踊らせてくれる

そういう振りもあるけど

たくさん見るとどうしたって飽きてきちゃうよね






















































































































































拍手[0回]

ブルドーザー



ざざざーっと押してる行動のセルフイメージ



立場と発言

率直であることが

最上ではない

だけどそっちのが話早くねと思う俺は怠け者

ずーーーっと我慢していたりしてるのか

すごいな

そうした方がいいのか

仕事だし

たびたび真似してみようと思うのだが

つるっとはげる化けの皮



見た目は大事だ

きれいでカラフルなケーキを

勢いで買ってしまったりするので

吸引力すごいよねって思う

だけど結果反省することになる

私が好きなのはサクサククッキー

品質表示に砂糖より前にバターが書いてあるやつ

生地の甘みは少ないけど

ナッツやドライフルーツがたくさん入ったパン

とにかくあんまり甘くないスイーツが好きなんだよ

地味な奴がほんとは好きなの

本当に好きなの

自覚しろ

と自分に命じる

かわいいからって買っちゃいけません







































































































拍手[0回]

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新記事

(07/28)
(07/01)
(06/13)
(06/01)
(02/25)

プロフィール

HN:
ridor
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

メール

カウンター

カウンター

最新CM