忍者ブログ

いちおう納得



基本リズムの解明

なぜシリーズかというと

語尾がおそろいなんだなっていうのは

うっすらわかってきてたけど

まだもやっている



口三味線の罠は

うっかりあいまいなとこ

自分で打ってても

譜面として理解してないってこと

結構ある

スピードが速くなると

ぼんやりするよ

緻密なリズムの意思統一は

結構難しいよ



仕方ないので

苦手なリズム譜つくってみる

そしたらこれがまた

やってることと違ってるようにおこしちゃって

イミフリズム譜になってたのを

何度も考え直すはめに

音楽と記号がリンクしない

これを書いてる間も

刻々と

リアルタイム修正



でもやってみて分かった

リズムの

展開が感覚的にどうして納得できないかと

関連具合が

納得

あーすっきり

せっかくなので最後にのせとこ

イミ譜

でもまだ間違ってるかも




あ、やっぱ間違ってた

いや、今度こそ
















3連 8×4 4 8 4 8 で6

3連×2 8×2 4 8 4 8 で6






なんだろー

最近 4 8 4 8 が流行っているのかな

口三味線でいうと

タンタ タンタ

タンタが1拍半なので

それをひと塊でとらえると

表裏ってはじまりがテレコになります

リズムは

最小単位というか

部品をどんな形でとらえるかによって

解釈が変わるな


























































































拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新記事

(07/28)
(07/01)
(06/13)
(06/01)
(02/25)

プロフィール

HN:
ridor
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

メール

カウンター

カウンター

最新CM