パリカールの耳
日記にチャレンジ
昼寝する秋の日
2時から4時まで
こんないい日に
昼寝してもーた
格別の贅沢
「ガソリン生活」 伊坂幸太郎
車の点検中に読むのにふさわしい本
安全運転推奨
初代のガンダムをみてた人に
やさしい作り
伊坂さんの本は
どうにもならなさそうなピンチの時でも
心の中で
伊坂さんがきっと何とかしてくれる
とかなんとか
思って読んでいる
そういう読み方って
ちょっと申し訳ない気もするが
実際そうで
あの危急存亡の際の華麗な救い方が
真骨頂なのではないかと
思っている
PR
冬のフロスト
読み終わった
個人的に
ミステリーは途中どんなにちまちま読んでいても
最後の1/4は
一気に読むのが望ましい
面白かったけど
1999年発表なんだな
事件解決のきっかけが
時代を感じさせる
私にとってはこの間なんだけど
今読むと
えーーー、ってなる
ものすごくありきたりの感想なんだけども
フロストシリーズの何が面白いか
うまく説明できない
英国だけど浪花節
おっさんの下ネタ満載
今の時代だったら
コンプライアンス違反でバッチリあげられそうな
でも確か前作ではすてきーな彼女がいた
フロスト警部
好きにならずにいられない
ああ
それがあと1作しかないと思うと
読みたいような
ずっと読みたくないような
きっと読むけど
フロストはつづく
冬のフロスト
やっと下巻
そろそろエンジンがかかってきた
やはり面白い
ねぼうねぼー
最低限のことだけして会社へ
朝ごはんに何買おっかな
ばらを外に出して水はやれたので
よかった
あいつら文句は言わないが
態度には出す
やっと下巻
そろそろエンジンがかかってきた
やはり面白い
ねぼうねぼー
最低限のことだけして会社へ
朝ごはんに何買おっかな
ばらを外に出して水はやれたので
よかった
あいつら文句は言わないが
態度には出す
てばなし
「赤目姫の潮解」 森博嗣
感想というより印象
だって分からなかったのである
毎度のことだけどな
自由の話
時間に対する挑戦
現実への皮肉にみちた比喩
ラインを
またごうとする欲望
またぐ恍惚
やっぱり美人が好き
とりようによっては
そういう風にも読める
全部に疑問符がつくけど
小説でしかできない話
じゃんじゃんスイッチしていくのが
どんどん気持ちよくなるのが
すごい
民生の新曲
youtubeにて
聴いてると
うかつにもにやりとなっている
チャーミングな曲
初回限定の
CD-ROMは
個人の楽しみとしてなら
素材としても教材としても
自由に遊べる
ということだろうか
時間薬
「喪失」 モー・ヘイダー
を読んだ後に
「冬のフロスト」 読み始め5ページ
また誘拐の話か
そうなのか
…別の本にしよう
とりあえずは
股関節付近の筋肉痛
痛い方の足は
外旋する時ねじらないように注意
内転筋かなー
もちゃんと使うようにする
土踏まず落とさない
足の小指と薬指でも地面を押す
お腹引き上げる
そんなとこかな
もうちょっと様子見
時間薬
今は基礎練習ばかりなので
多少のコントロールができる
はず
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
ridor
性別:
非公開